本村神社

本村神社
名称
本村神社
(ほんむらじんじゃ)
御祭神
天照皇大御神 神武天皇 神八井耳命 阿蘇十二神
鎮座地
天草市本町本693
宮司
田口 龍太
TEL
0969-23-3249
概要

江戸時代に、鈴木重成の遺神塚が建立された東向寺の天領地に、鈴木神社とほぼ同時期に建立されました。
鈴木重成公は、天草初代代官として、神社仏閣の整備、天草の復興に尽力した人物として広く知られており、鈴木神社は重成公を祀った神社です。
鈴木神社の敷地内に鎮座する本村神社は、重成公が天草の村々に建てた十五社宮の一つで、旧本村の氏神様を祀っています。
本村神社を含めたこの一帯には、古大木が残っており、神社が創建された当時からのものと推定されており、その威容な佇まいは訪れるものを圧倒します。
古くからの歴史を誇る例大祭は、毎年10月19日に執り行われます。

主な祭り
例大祭(10月19日)
地図
兼務神社
名称
本泉神社
御祭神
天照皇大御神 神武天皇 綏靖天皇 阿蘇十二神
鎮座地
天草市本渡町本泉511
 
名称
鈴木神社
御祭神
鈴木重成公 鈴木重辰公 鈴木重三公
鎮座地
天草市本町本681
名称
下河内神社
御祭神
阿蘇十二神 天照皇大御神 神武天皇 綏靖天皇
鎮座地
天草市本町下河内2214
名称
新休神社
御祭神
菅原道真公
鎮座地
天草市本町新休696
名称
瀬戸伊邪那伎神社
御祭神
伊邪那伎尊
鎮座地
天草市志柿町郷内6670
名称
福連木神社
御祭神
阿蘇十二神 天照皇大御神 神武天皇 綏靖天皇
鎮座地
天草市天草町福連木3477
名称
大宮地八幡宮
御祭神
應神天皇 須佐之男大神 権現大神
鎮座地
天草市新和町大宮地4458